EC-CUBEバージョンアップのFAQ

バージョンアップのおすすめのバージョンは?4系でいいの?

現在数年から10年くらい前のEC-CUBEをお使いの場合、管理画面でバージョン見ると2.4だったり、2.11系、2.12系、2.13系やEC-CUBE3の3.0.18などのバージョンお使いと思います。
これらのバージョンは当時のレンタルサーバの環境をベースに作られているので、2021年のレンタルサーバではEC-CUBEが古すぎて正常に動作しないことが多々あります。
細かく説明するとPHPのバージョン、MySQLのバージョンが大きな影響を及ぼしていますが、昔のレンタルサーバはPHPのバージョンが5が主流だったのですが、現在はPHP7が主流で、PHP7だと昔の2系のEC-CUBEはそもそもシステムエラーがでて使えないので、無理やり古いPHP5のバージョンをサーバの管理画面でセットしてお使いの場合が多いと思います。
PHP5も現在だと多くのレンタルサーバで後期の5.6というバージョンしか使えない場合が多い為、今後いつPHP5が廃止されるかわからない状況にあるなかで最低限PHP7対応のEC-CUBEにバージョンアップしないと今後突然使えなくなるリスクも出てくると思います。

EC-CUBE3とEC-CUBE4はどちらがいいの?比較やメリット・デメリットは?

EC-CUBE3とEC-CUBE4の選択についてはEC-CUBE4がリリースされた直後であれば悩むこともあったのですが、現在EC-CUBE4がリリースされてから2・3年経ち状況が変わっています。
EC-CUBE3は動作するPHPのバージョンは公式では5.6から7.1までで動作となっており、実際7.2以上のPHPだと部分部分の機能で正常に動作しないので昨今のPHPの安定バージョンは7.4なのでEC-CUBE3はもうこのバージョンでは使えません。
上記からPHP7.4で正常に動作するEC-CUBE4にした方がいいかと思います。

EC-CUBE4の細かいバージョンについて教えてください

現在EC-CUBEの最新バージョンはEC-CUBE4系で、細かく言うと4系のなかでもマイナーバージョンアップと言ってバグや微調整・脆弱性対策などえ数ヶ月に1回ずつ細かいアップデートがされているのでEC-CUBE4.0.6が最新バージョンになります。
EC-CUBEが最初にリリースされた時が4.0.0、その後4.0.1、4.0.2、4.0.3、4.0.4、4.0.5、4.0.5-p1 などとアップデートされて現在が4.0.6になります。

4系のなかでも初期のEC-CUBE4の4.0.1はPHP7.2ベースで作られているが、その後のPHPでは100%正常に動作しないなど4系のなかでもこのバージョンはPHP7.2、このバージョンからはPHP7.4まで対応しているなど対応PHPのバージョンは重要になります。

あとはバージョンによってセキュリティ対策はEC-CUBEのようなオープンソースのソフトウェアはセキュリティの脆弱性をほっておくとかなり危険なのでできるだけ細かいバージョンの情報を定期的に集めてバージョンアップする余裕がある場合はバージョンアップした方がいいかと思います。

EC-CUBEバージョンアップはプラグインでも大丈夫?

EC-CUBE4系はそもそもプラグインまわりのエラーが多いのですが、アップデートするためのプラグインも公式がリリースしていますがレンタルサーバのスペックやカスタマイズの有無、いれているプラグインによってかなりの確率でエラーがでるため、そのような時は当社のような専門のサービスをご利用くださいませ。プラグイン以外のバージョンアップにて対応いたします。